衝撃の音質SRS-RA3000 Blog 先日iPadを買いたいから付き合ってほしいという子供と一緒にコジマ電気に行った。 子供は好きな商品をじっくり手にとって調べてから買うタイプなのでぷらぷらと店内を歩いていた。 そうしたらいい音が流てくる。360 Reali […] 続きを読む
スマホを年内機種変し音楽プレーヤーと分離したい Blog 今年も半分近く過ぎてしまった。 スマートフォンを年末までに買い換えよと調べてみたら、今は夏モデルが発表になっている。 音楽も聞きたいしと思ってXperiaのフラッグシップ、Xperia1Ⅲがな何と15万円。 んーこれは無 […] 続きを読む
iPadとYou Tubeのamity_senseiの動画を見て作ってみた iPadとProcreate この動画は刺激的でした。 新型コロナで不要不急が騒がれていたのでiPadを購入してみました。 こんな風にできるかなと。 実際は何度も見て試してうまく好かず、見直すうちにマスクとかレイヤーの概念が分かってきた作れるようにな […] 続きを読む
晩秋に入る Blog 昨日は商工会議所企画の講座に参加してきました。 平日休んでというのは今年はコロナの影響で多かったのですが、後半は久しぶりでした。 少し他業種の分野の知識も入れながらスキルアップです。 浜町公園と勘九郎のプロンズ像だと思う […] 続きを読む
梶田昭先生の「医学の歴史」 今日の一冊 梶田昭先生には、幸運にも鍼灸学校時代に習ったことがありました。先輩方の一人が「何故梶田先生がこの学校に」という声を聞いたことがあります。 穏やかな先生で、黒板に右から左まで書きながら講義が進みました。それは、見事なもので […] 続きを読む
「空気」の研究ー山本七平 今日の一冊 友人がFacebookで紹介していた「青山貞一: 考えない日本人 マスコミ報道 鵜呑み度 日本人70% 独立系メディア E-wave Tokyo」というのを読んで、友達に「テレビや新聞読まない見ないほとんど見ない人や世代 […] 続きを読む
コロナと新宿・曙橋の風景 Blog コロナが話題に上って燎原のごとく広まるまであっという間でした。 4月7日に発令され東京は、まだ解除には至っていません。100年に一度と言われている国家的危機です。 解除後の未来が、どのようになるのかまだ見えていません。お […] 続きを読む
和ら会真和塾2020年度の日程決まる Blog 私が所属している会は、和ら会真和塾というところです。 戸ヶ崎正男先生が代表として君臨しています。 この会は何をするのかといいますと「ツボが分かる手を作る」というのを目指しています。 何故「ツボが分かる手」なのでしょう? […] 続きを読む
インフルエンザ予防対策の簡単な方法 Blog 病院でインフルエンザを診られているドクターたちはよく感染らないな?と思いませんか? 手洗いの他に効果的な方法がマメな水分補給です。 5分に一度少しでもいいので水やお茶を飲むそうです。 そういえば眼科の先生も一人の患者さん […] 続きを読む
「助産師・鍼灸師による乳房管理からマッサージの実際」と伝統鍼灸臨床セミナーの案内 Blog 3月1日日曜日は高田馬場にある日本医学柔整鍼灸専門学校さんの場所をお借りして日本伝統鍼灸学校主催の伝統鍼灸臨床セミナーが開催されます。 昨日は阿佐ヶ谷で3月1日の伝統鍼灸臨床セミナーの打ち合わせをしました。 森田広恵先生 […] 続きを読む