カブカレー、切り干しカブで【大腸がん予防、肥満予防】
カブは調理法によって、組み合わせる食材によって、
健康効果がかわるといいます。
今日は、大腸がん予防と肥満予防に効果的な
カブの摂りかたを紹介します。
カブの根に含まれる葉酸。
(カブの葉のしたの丸いところが根です)
この葉酸は、心臓にもいいし注目の成分ね。
そしてこの葉酸は、大腸がん予防にもいいと言います。
さらに、大腸がん予防の効果を高めるには、
ゆでたカブにハチミツを加えるということです。
その食材は、ハチミツ入りカブカレー。
ゲストのタレントの皆さんは、おいしい、おいしい、
と食べていました。
私も試してみたい。カブカレー。
それでは、食材は・・・・・・。
ハチミツ入りカブカレー(2人分)
材料: ・カブの根・・・3個(250g)
・カレールウ・・40g
・牛乳・・・・・80cc
・ハチミツ・・・小さじ1〜2
・ブイヨン・・・1000cc
・お好みで鶏肉や野菜を
作り方:
1.カブは他の食材を煮込んだ後に。
2.ハチミツと牛乳は仕上げのときに入れます。
1週間に2回食べると効果的だそうです。
そして、肥満予防効果を高めるには・・・・・・・・・。
カブの根を千切りにして、天日干しにすると、
肥満予防効果が高まるそうです。
肥満予防効果には切り干しカブの煮物です。
切り干しカブの作り方は・・・・・・。
切り干しカブ(2人前)
作り方:
1.カブを千切りにして3日以上、干します。
2.干したカブを煮込みます。
3.細かく切ったシソを散らします。
これで、OK。
毎日、小鉢1杯(50g)摂ると効果的だそうです。
材料: ・カブ・・・・・・2個(180g)
・ニンジン・・・・10g
・砂糖・みりん・しょうゆ・大さじ1〜2
・油揚げ・・・・・10g
・シソ・・・・・・10g
・だし・・・・・・1カップ
切り干し大根ならぬ、切り干しカブ。
この料理も、ゲストのタレントさんが、目を白黒させながら
おいしい、おいしいと食べていましたね。
今回は大腸がん予防、肥満予防の効果を高める
カブの食べ方を紹介いたしました。
毎日バランスよく、食材から栄養を。
バランスのとれた食事と適度の運動、そしてストレスを溜めないように。
毎日、健康で、元気に。
生活習慣病予防改善は、毎日の食材から。
そして、みなさまの毎日にいっぱいいいことがありますように。